DEXCS2022に向けての構想と課題
DEXCS2022に向けて、抜本的な課題(リマスターツール)は先の記事にて何とかなりそうな感触を得たが、現時点で認識している課題をここに取り纏めておく。
DEXCS2022に向けて、抜本的な課題(リマスターツール)は先の記事にて何とかなりそうな感触を得たが、現時点で認識している課題をここに取り纏めておく。
不具合情報 FreeCADマクロ⇒STLファイル出力不能 FreeCADのFEMモジュール起動出来ない 構築したマシンにssh接続できない DEXCSランチャー:Select Platformで「No」ボタンを押してもT […]
ダウンロードはこちら
VMwarePlayerで使用する場合に、システム更新すると共有フォルダが使えなくなってしまうという問題がありました。どの時点から使えなくなったのか定かではありませんが。
DEXCS for OpenFOAM(R) は、OpenFOAMと、これをより簡単・高度に活用できるようにする為の様々なツールをすべてインストール済のオール・イン・ワンパッケージで、誰でも簡単・即使えるようにしたマシンイ […]
表題のその2の記事で記しましたが、VirtualBoxでの使い勝手を考えると、Guest Additions を最初から組み込んでおけば良い・・・ということでした。そのやり方が分かったので、ここに記しておきます。
DEXCS2014 for OpenFOAM(R)プロトタイプ版(第33回オープンCAE勉強会@岐阜で使用予定のもの) を、VirtuaBoxで使用する際の手順や、注意点をここに取りまとめておきます。