Helyx-OSがようやく動いた

このところコンサル業務も多忙で、本HPの更新もままならなかったのですが、ひとつの仕事が片付いたので、ペンディング中であったHelyxOSを使ってみました。

すでに日本語の解説ページとしては有名なPENGUINさんのHelyx-OSを使ってみるがあるので、そこに書いてある通りに動かすことが出来た人もあるとは思いますが、そうでない人も多分、多いはず。かくいう自分もそうで、インストールから起動させるところまではうまくいったのですが・・・

ファイルマネージャーでフォルダー間移動が出来ない

フォルダツリーを上方に移動することは出来るんですが、下方への移動がどうにも出来ませんでした。

ただ、この件に関しては、すでに先月の関西の勉強会でつぶやいたように、JAVAとの相性というか、操作方法に熟知していなかったという問題にすぎませんでした。

ということで、その後、改めて使ってみたんですが、stlのインポートや Base Meshの設定まではうまくいったのですが、メッシュを作成(Create Mesh)しようとすると・・・

libblockMesh.so: cannot open shared object file

blockMesh: error while loading shared libraries: libblockMesh.so: cannot open shared object file: No such file or directory
snappyHexMesh: error while loading shared libraries: libfiniteVolume.so: cannot open shared object file: No such file or directory

ということで、どうにも先へ進めない。

先月の岐阜の勉強会でも、うまく動かないという人がいて、自分はその後で確かめてみたことになるんですが、多分同じ症状でないかと思う。

そこで、CFD-Onlineの記事を調べると同様の症状のレポートがあって、その人はCAELinuxの環境で動かしていたんだが解決されておらず、どうやら「CAELinux,に問題あり」ということで終わってしまっている。

そもそも、libblockMesh.soって何?ってことになる。これまであまり気にしていなかったが、確かに、OpenFOAMの lib の中に、libblockMesh.soが存在することは、今回初めて知ることになった。ただ、OpenFOAMの環境が組み込んであるので、それが見つからないとはどういうことなんだぁ???・・・ということです。

ubuntuのヴァージョンの問題

そこで、ようやく本記事の結論です。何のことはない、OSを変えたら、すんなり動きました。

これまで散々苦労してきたのは、ubuntu-10.04(CAELinuxも多分同じ)

ubuntu-11.04 / ubuntu-12.04 はすんなり動きました。PENGUINさんの記事も、Linux MINT 12 なので、納得です。

 

DEXCS2012に向けて

次期DEXCS2012のOSが、ubuntu-10.04のままであることは、まずあり得ないので、これでHelyx-OSを搭載するかどうか、候補ソフトの一つとして残ったことにはなる。

 

追記(2012/1025)

次期DEXCS2012のOSはLinux Mint13(≒Ubuntu 12.04)として、アルファ版にはHelyx-OSをインストールしてありませんが、本日、動作確認はしてみました。

ケースファイルを作ってくれるところまでは動きましたが、blockMesh, snappyHexMesh を実行してくれません。

⇒ よくよく調べたら、xtermをインストールする必要がありました。

 

 

Share

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

上部へスクロール