DEXCS2024カーネルアップデート不具合暫定対応版 #2
先の記事でDEXCS2024でのカーネルアップデート不具合対策の暫定版について記したが、それを使って原因調査するうちに、もう少し原因の絞り込みができて、より簡単で実用的な対応策が見つかった。⇒すでにDEXCS2024を利 […]
DEXCS2024カーネルアップデート不具合暫定対応版 #2 続きを読む »
先の記事でDEXCS2024でのカーネルアップデート不具合対策の暫定版について記したが、それを使って原因調査するうちに、もう少し原因の絞り込みができて、より簡単で実用的な対応策が見つかった。⇒すでにDEXCS2024を利 […]
DEXCS2024カーネルアップデート不具合暫定対応版 #2 続きを読む »
DEXCS2024ではカーネルアップデートの問題について、未だに根本的な解決策が見つかっていない(ubuntu の標準的なソフトウェア更新作業だけでアップデートできない)。暫定的な対応策を少しずつブラシアップしてきたが、
DEXCS2024カーネルアップデート不具合暫定対応版 続きを読む »
はじめに インテルのCore i系CPUは第12世代(2021年)以降、すべからくPコアとEコアが搭載されるようになっているが、実はCAEの用途を考えると、Eコアはほとんど役に立ってくれないという、意味のない進化であった
はじめに DEXCS2024については、先の記事で作成段階から作業履歴を都度公開してきたが、DEXCS2024を正式リリースして半月も経たないうちに、Kernelがアップデートされると起動できなくなってしまうという、過去
DEXCS2024の作り方(snap/Firefox対応版) 続きを読む »
snap/Firefoxというのは、WebブラウザであるFirefoxをsnapパッケージとしてインストールしたもののことであるが、これをリリースするに至った背景についてここに記しておく。
DEXCS2024 for OpenFOAM(R) snap/Firefox 対応版リリースのお知らせ 続きを読む »
DEXCS2024において、ソフトウェアの自動更新によりKernelが更新されると、KernelPanicを引き起こしてマシンを起動できなくなるという不具合があり、当面は古いKernelで使っていくしかないとして、不具合
DEXCS2024 for OpenFOAM(R) のカーネルアップデート方法 続きを読む »
表記に関する情報は、このページに集約しておきます。このページに記載されていない不具合情報などあれば、遠慮なくお問い合わせ下さい。
DEXCS2024 for OpenFOAM(R) 不具合・更新情報 続きを読む »
https://youtu.be/pE3DF2W17EU DEXCS for OpenFOAM(R) は、OpenFOAMと、これをより簡単・高度に活用できるようにする為の様々なツールをすべてインストール済のオール・イン
DEXCS2024 for OpenFOAM(R) リリースノート 続きを読む »
はじめに DEXCS2023については、約1年ほど前の記事で、その作り方について備忘録として残しておいた。DEXCS2024は本執筆の開始時点(2024/7/10)で、まだ作成段階の端緒でしかないが、基本的な作成法は変わ
はじめに DEXCS2022以降、isoイメージファイルのサイズ制限(従前は4GB以下であった)を気にしなくてよくなったので、色んなモジュールの復活同梱を検討中で、表題のHELYX-OSもその一つ。