DEXCSランチャー v2.5 製作メモ / 3.2
3.2 残差プロット 2 ここでは、 DEXCS ランチャーで作成したケースファイルに対して、 [ Analysis control] タスク画面(図 11 )を改変使用して、計算実行、残差プロット表示できないものか、試 […]
DEXCSランチャー v2.5 製作メモ / 3.2 続きを読む »
3.2 残差プロット 2 ここでは、 DEXCS ランチャーで作成したケースファイルに対して、 [ Analysis control] タスク画面(図 11 )を改変使用して、計算実行、残差プロット表示できないものか、試 […]
DEXCSランチャー v2.5 製作メモ / 3.2 続きを読む »
3 DEXCS ワークベンチ / ランチャー化へ向けての取り組み まずは、残差プロットの仕組みを、 CfdOF ワークベンチを切り離して使えないものかを調べてみた。メッシュ作成からケースセットアップまでは、現行の DEX
DEXCSランチャー v2.5 製作メモ/ 3 続きを読む »
2.4 CdfOFのソースコードと主要プログラムの動作メカニズム FreeCAD に対して拡張したワークベンチは、 .FreeCAD/Mod フォルダ中に収納される。 Mod フォルダ下には、 CfdOF フォルダと P
DEXCSランチャー v2.5 製作メモ / 2. 4 続きを読む »
CfdOF は OpenFOAM のフロントエンドとして機能させるべく、 FreeCAD のワークベンチモジュールとして開発中のもので、 https://github.com/jaheyns/CfdOF に公開されている
DEXCSランチャー v2.5 製作メモ / 2. CdfOFとは 続きを読む »
先(2021/5/15)のオープンCAE勉強会@関西にて、表題構想の与太話をさせていただきましたが、これがようやく形になりつつあり、やりたい事の50%程度は出来上がって、順調にいけば、次のDEXCS2021でリリースでき