事業ポリシーの更新
事業ポリシーのページを少々更新しました。
全チュートリアルのAllrun。ほととんどルーチンワークになってきていますが、今回で第6弾となります。
OpenFOAM全チュートリアルのAllrunやってみた第6弾 foam-ext-3.2 続きを読む »
先の記事に書いた通り、ただいまDEXCS2015 for OpenFOAM(R) の動画チュートリアルを作成中ですが、その一部は単独でそのまま表題の説明用途にも使えるわなぁ・・・と改めて気付いたので、本記事にて紹介してお
FreeCADとcfMesh用マクロの使い方 続きを読む »
先の第42回オープンCAE勉強会@岐阜(夏合宿)にて使用したDEXCS2015のプロトタイプ版ですが、ほとんどトラブルは無さそうだったので、いよいよ製作の最終工程・・・Winkチュートリアルを作成中です。
DEXCS2015 for OpenFOAM(R) 製作の最終工程 続きを読む »
市販の3D-CADには当たり前に出来そうな機能(たとえば、AutoCADに関するこちらの記事)ですが、何故かFreeCADには存在しないようです。色々調べたのですが、否定的な記事(たとえば、こちらの記事)しか見つかりませ
先の記事の結論を、FreeCADの活用法という観点から言い換えると、
FreeCADで3Dプリンター用データ(STL)を作成する場合の留意点 続きを読む »
先の記事で、「STLファイルに不可視な欠損がある・・・」と云われてしまった拙作の3Dデータですが、これはiphoneケースのベースデータをダウンロード提供してくれているサイトから入手したstpファイルと、拙作のLogoデ
STL品質(3Dプリンター VS cfMesh) 続きを読む »