Calendar

1月
14
第52回オープンCAE勉強会@岐阜 @ 岐阜市生涯学習センター:クラフト室
1月 14 @ 1:00 PM – 7:30 PM
柴田@岐阜高専です。今回も、最初の1時間を初心者専用時間としています。幅広く奥深い情報交換を目指しています。宜しくお願いします。
平成29年01月14日第52回オープンCAE初心者勉強のご内です。今回もOpenFOAMはじめSalome-MecaやFrontISTRなどなど各種オープンCAEに関する多彩な事例発表で盛り上っています。奮ってご参加ください。お申し込みはATNDを用いておりますので、下記よりお願いします。

なお勉強の詳細やコンテンツに関しては、従来通り下記にまとめてあります。
なおオープンCAE勉強会@岐阜の第53回2月25日に「Peridigm+FRAXSTによる粒子モデル破壊解析」の講習会を予定しております。ご興味のある方にご案内下さい。
1月
21
オープンCAE勉強会@富山(第51回) @ 富山県立大学 機械システム工学科 学科会議室
1月 21 @ 1:30 PM – 5:30 PM
第62回オープンCAE勉強会@関東(流体など) @ 日本橋多目的スペース ( (株)加瀬倉庫 ) 住所:
1月 21 @ 2:00 PM – 6:00 PM
オープンCAE勉強会@関東(流体など)の幹事の千船集(旧HN:THINK)です。
1月21日(土)に第62回関東勉強会(流体など)を開催致します。
日時: 2017年1月21(土) 14:00~18:00
会場: 日本橋多目的スペース ( (株)加瀬倉庫 )
住所: 東京都中央区日本橋馬喰町1-9-1 KNビル5階
これまでと会場が異なりますので、参加される方はご注意ください。
勉強会や会場の詳細情報および参加登録はconnpass(以下)よりお願いします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
———-
千船集 (旧ハンドルネーム:THINK)
オープンCAE勉強会@関東(流体など) 幹事



1月
28
OpenFOAMをはじめよう!流体解析入門者向け超初級講習会Ver.2017 @ 大阪大学中之島センター
1月 28 @ 9:30 AM – 12:00 PM



 

お世話になっております。
オープンCAE勉強会@関西をさせていただいております幹事の川畑です。

1月28日土曜日、9:30からOpenFOAMの入門講習会を開催いたします。

2014年実施の講習会の最新バージョン!

OpenFOAMをさわったみたいけど、流体解析をやったことがない、CUIが難しそう、といった方向けにGUIベースでOpenFOAMを使い始める方法をハンズオンでご紹介します。

参加登録はconnpassを使用しております。
参加登録は下記リンク先のページよりお願いします。

https://ocbkansai.connpass.com/event/48190/

皆様のご参加をお待ちしております。

————————————
OpenFOAMをはじめよう!流体解析入門者向け超初心者向け講習会Ver.2017
日時:2017年1月28日 9:30~12:00
場所:大阪大学中之島センター 講義室302
————————————

【講習会の内容】題材:バックステップ流れ

1. モデリング:オープンソースの3D CADモデラー「FreeCAD」でモデル作成

2. プリプロセス:オープンソースのOpenFOAM用GUI「HelyxOS」を使用したメッシュ作成、条件設定

3. 計算実行:オープンソースの流体解析ツールBOX「OpenFOAM」で計算実行

4. 可視化:オープンソースの可視化ソフト「ParaView」で結果の確認

5. 公式チュートリアル:脱超初心者!初心者への道

講習会にはノートパソコンは必ずご持参ください。
当日はマウスも持参ください。
ノートパソコンについているタッチパッドでGUI操作に支障をきたす場合がございます。
お持ちいただくPCは次の要件を参考にしてください。

ノートPCの要求スペックについて
CPU: IntelVT対応であること(参考:https://www.pc-koubou.jp/info/win7_vt.php
メモリ: 4GB以上(8GB以上だと極楽)
ドライブ容量: 環境に40GB使いますので空き容量40GB以上ご用意ください
OS: Windows、Macなど特に問いません。Linuxの方は下記事前準備を必ず実施ください
事前準備: VirtualBox 5.1.12をインストールください。 よくわからない方は当日配布しますので少しお早めにご来場くださ

当日は午後からオープンCAE勉強会@関西も開催いたします。
今回は招待講演もございますので、情報入手の機会として是非ご参加ください。
参加登録は下記ページからお願いいたします。

(1/28土)第54回 オープンCAE勉強会@関西+堀 司先生講演
https://ocbkansai.connpass.com/event/46814/

第54回 オープンCAE勉強会@関西+堀 司先生講演 @ 大阪大学中之島センター
1月 28 @ 1:00 PM – 5:00 PM
あけましておめでとうございます。
オープンCAE勉強会@関西の幹事の川畑です。
本年も関西勉強会をよろしくお願いいたします。
1月28日(土)開催の第54回オープンCAE勉強会@関西についてご案内いたします。
今回の勉強会では,招待講演といたしまして神戸大学の堀 司先生をお招きし,
「OpenFOAMによる自動車用エンジン燃焼の数値解析」と題してご講演を頂くこととなりました。
堀先生は,ディーゼル燃料噴霧LES計算の研究をされており、
今回はOpenFOAMを使用した計算の話題をお話しいただけます。
勉強会の参加登録はconnpassを使用しております。
参加登録は下記リンク先のページよりお願いします。
皆様のご参加をお待ちしております。



オープンCAE講習会@秋田 @ 秋田大学手形キャンパス理工学部2号館4階P403 教室, P404教室
1月 28 @ 5:15 PM – 6:15 PM
2月
11
オープンCAE勉強会@岡山・第18回勉強会 @ 岡山県立大学
2月 11 @ 1:00 PM – 5:00 PM
2月
18
第55回 オープンCAE勉強会@関西 @ 大阪大学豊中キャンパス
2月 18 @ 1:00 PM – 5:00 PM
2月
25
第53回オープンCAE勉強会@岐阜 @ 岐阜市生涯学習センター(ハートフルスクエアG)講習会:クラフト室・勉強会:クラフト室
2月 25 @ 9:00 AM – 7:30 PM
柴田@岐阜高専です。第53回2月25日では「Peridigm+FRAXSTによる粒子モデル破壊解析」の講習会を行います。多くの方のご参加を期待します。(26名先着です)
勉強会では、最初の1時間を初心者専用時間としています。幅広く奥深い情報交換を目指しています。宜しくお願いします。
平成29年02月25日第53回オープンCAE初心者勉強のご内です。今回もOpenFOAMはじめSalome-MecaやFrontISTRなどなど各種オープンCAEに関する多彩な事例発表で盛り上っています。奮ってご参加ください。お申し込みはATNDを用いておりますので、下記よりお願いします。
 
なお勉強の詳細やコンテンツに関しては、従来通り下記にまとめてあります。
3月
5
オープンCAE勉強会@富山(第52回) @ 富山県立大学 機械システム工学科 学科会議室
3月 5 @ 1:30 PM – 5:30 PM



オープンCAE勉強会@富山(第52回)開催のお知らせです。3月5日(日)に,富山県立大学にて開催いたします。今回は,諸般の事情により,日曜日の開催となります。いつもの土曜開催ではありませんので,ご注意ください。
 今回のミニ講習会では,OpenFOAMのポスト処理に焦点をあてます。効率的に活用し,本来見るべき物理現象の考察に時間をかけられることを目指して,ポスト処理のカスタマイズ方法を学ぶ予定です。
 前回と同様に,密閉容器内の自然対流を対象とした解析(buoyantCavity例題)を実施します。前回では十分に検討できなかった熱収支をチェックできるように,OpenFOAMの基本的なプログラミングに挑戦して,自動処理を可能とします。具体的には,wallHeatFluxユーティリティを参考にしながら,固体面から流入出する熱量の時間履歴をファイルに出力するfunctionObjectを作成し,実行時にオンタイムでグラフ表示することを目指します。添付図のように,各面からの流入出熱量,それらを合計した熱収支を,計算実行時にオンタイムでグラフ化します。

ご意見,ご要望がございましたら,中川までお知らせください。
卒業論文や修士論文を完成した参加者も多いことから,これらの成果の発表も期待されます。
タイムスケジュールは下記の予定です。
13:00   受け付け開始
13:30-  ミニ講習
       「OpenFOAMによるシミュレーション結果のポスト処理
         新しいfunctionObject作成による熱収支グラフの自動生成」
15:30-   参加者報告&ディスカッション
17:30頃 勉強会終了
    交流会開始(有志のみ)
18:30頃 交流会終了
参加費:
   勉強会  無料
   交流会 一般1千円,学生500円
参加者:
   オープンソースCAEに関心のある方。使用経験の有無等は問いません。
   OpenFOAM,Salome-Meca の話題が多いですが,それ以外のソフトについても話題となります。
 参加者の皆様からのご発表も大歓迎です。ご自身の学習の確認,学習内容の整理などに,ぜひ,勉強会をお役立てください。
勉強会の詳細や最新の情報は,参加申込みサイトをご確認ください。
参加申込みサイトからのお申込みをお願いいたします。
申込時に氏名や所属を書く必要はございません。公開情報となりますので,仮名でも結構です。
申込みサイトの使用に懸念がある場合には,メールにて,中川に参加表明をお送りください。
ご質問等ございましたら,お気軽に,中川までお知らせください。
よろしくお願い申し上げます。
上部へスクロール