表記に関する情報は、このページに集約しておきます。このページに記載されていない不具合情報などあれば、遠慮なくお問い合わせ下さい。
Table of Contents
TreeFoam起動時にワークディレクトリが継承されない
DEXCSワークベンチからTreeFoamを起動すると、DEXCS解析コンテナで指定したOutputPathを「解析フォルダ」としてTreeFoamが起動するようプログラムしたはずでしたが、そうはなっていませんでした。
ホームディレクトリ下、
.local/share/FreeCAD/Mod/dexcsCfdOF/Macro/runTreeFoam.py の20行目
envTreeFoam = configDict["TreeFoam"]
を以下のように変更して下さい。
envTreeFoam = "~/.TreeFoamUser"
ついでながら、同じフォルダ下にrunParalel.pyがあって、これの45行目にも全く同じ行があるので、こちらも変更しておいてください。
2022/11/7
shutterの動作不良
shutter(スクリーンショット取得ツール)は起動するが、デスクトップ画面しか取得できず、他のオプションが「Can’t take screenshots without X11 server」として無効になる。
$ sudo gedit /etc/gdm3/custom.conf
# GDM configuration storage
#
# See /usr/share/gdm/gdm.schemas for a list of available options.
[daemon]
AutomaticLoginEnable=true
AutomaticLogin=dexcs
# Uncomment the line below to force the login screen to use Xorg
#WaylandEnable=false
# Enabling automatic login
10行目のコメントマーク(#)を外す
# GDM configuration storage
#
# See /usr/share/gdm/gdm.schemas for a list of available options.
[daemon]
AutomaticLoginEnable=true
AutomaticLogin=dexcs
# Uncomment the line below to force the login screen to use Xorg
WaylandEnable=false
# Enabling automatic login
$ sudo systemctl restart gdm3
STLの最大メッシュ偏差
バグということではありませんが、DEXCSインストール直後のSTLの最大メッシュ偏差のデフォルト値が 1.00 μm となっています。このままだと、cfMeshTutorials/sphereのチュートリアルにて、フリーズかと思われる状況に陥りますが、単に計算と出力に時間がかかっているだけ(多分、1時間もあれば出力されるはず)です。
⇒STLの最大メッシュ偏差を 0.1 mm 程度に変更して使うことを推奨します。
出力偏差の変更方法は、MeshDesighワークベンチにて、「編集」⇒「設定」メニューから、「インポート/エクスポート」⇒「メッシュ形式」タグを選択すれば、偏差を変更できます(同梱マニュアル「DEXCSにおける推奨メッシュ生成法」file:///opt/DEXCS/launcherOpen/doc/howtoCADandMeshing.pdf)の117ページを参照下さい)。
ついでながら、最近のFreeCADでは、この数字を細かく調整しても、その通りにはなってくれなくて、大まかにレベルが変化するくらいの調節しかできません。そういうものだと思って使うしかなさそうです。
2022/11/4
初めてご連絡いたします。
cfMeshTutorials/sphereを実行したところ、
DEXCS2023_howtoCADandMeshing – howtoCADandMeshing.pdfの
102ページ、2番’ケース作成’をクリックした際にフリーズしてしまいます。
出力先のケースファイルにmeshDictの出力はありません。
Pythonコンソール上の表示を記載いたします。
import dexcsCfdMeshTools
import dexcsCfMeshTools
大変お手数をお掛けしますが
対処法をご教示いただけないでしょうか。
勝手なお願いではございますが、よろしくお願い申し上げます。
「STLの最大メッシュ偏差」の問題です。追加記事をご覧ください。
お手数をお掛けしました。
ありがとうございます!