OpenFOAM – autoRefineMesh(続き)

付属サンプルが動かなかったのは、物体(付属サンプルではタイヤ接地面)と風洞(路面)との隙間が微妙な位置関係にあった為、メッシュ分割がうまくいってなかったかの印象です。
付属サンプルでも、z方向の位置を少し(0.1程度、上下どちらでもOK)ずらしてやれば、ちゃんとメッシュ作成できること確認しました。

そこで、もう1歩進めて、少々素性の悪いSTLをもってきたらどうなるか。。。



上の、黄色で表示されている部分が、いわゆる穴あき状態になっています。

こんなモデルを使うと、、、少々Warning のようなものが出て、今度は数分とはいかないで、10分くらいはかかったのですが。。。

Number of Cells : 676,617

Number of Points: 320,709

恐るべし! autoRefineMesh

上の、黄色で表示されている部分が、いわゆる穴あき状態になっています。

こんなモデルを使うと、、、少々Warning のようなものが出て、今度は数分とはいかないで、10分くらいはかかったのですが。。。

>[[https://ocse2.com/pic/blog/080519-2.jpg>https://ocse2.com/pic/blog/080519-2.jpg]]

Number of Cells : 676,617

Number of Points: 320,709

恐るべし! autoRefineMesh” alt=””>

Share

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください