- FreeCADで表題のチュートリアルを見つけた(YouTube動画⇒掲載サイト)。
- なかなか充実した内容であったので、検証してみることにした。
- 全操作を記録した生ムービーもダウンロードできたので、これを全画面表示でじっくり眺めながら操作方法を確認しつつ進めることが出来た。
- ムービーの中では、操作を間違えてやり直すなどやや冗長な部分はあったが、最終的にモデル完成までこぎつけることが出来た。
- 但し、チュートリアルの中では、3面図を作成するところまでやっているが、自分の用途には不要なのでやっていない。
- 当初、なかなかチュートリアルのようにはいかなくて困惑したのだが、FreeCADとOSのヴァージョン依存性が原因だったようだ。
チュートリアル中で使用していた環境
失敗環境1
-
Version 0.13 Revision number 4972 Linux Mint12(64bit版)
- Revision number が小さいものは駄目ということのようだ。
- ちなみに、スケッチモードでの操作メニューが以下のように違っていた。
- 上段が古いもので、下段が新しいもの。
- Create an edge linked to an external geometry ということで、スケッチする際、既存の形状から輪郭線を抽出して、この輪郭線を頼りにしてスケッチをやりやすくしてくれるということ。
- まぁ、これがなくとも、頑張ればスケッチできるんですけどね・・・
失敗環境2
-
Version 0.13 Revision number 0674 ubuntu-10.04(64bit版)
- Release date も新しいし、上のスケッチモードでの操作メニューも新しくなっていたんだが、Part Designのモードで、パーツ毎のピックアップがどうにも出来ない。
- せっかく輪郭線を抽出するメニューボタンはあるものの、輪郭線をピックアップ出来ないというもどかしさに挫折。
成功環境
-
Version 0.13 Revision number 0674
- 失敗環境2と同じじゃないかと思われるかもしれないが、実はOSが違っていて、こちらは、
Linux Mint12(64bit版)
- 失敗環境1と同じOSですが、ソフトウェアをダウンロードする際のリポジトリが違います
- こちらは古い
deb http://ppa.launchpad.net/freecad-maintainers/freecad-dev/ubuntu oneiric main
- こちらが新しい
deb http://ppa.launchpad.net/freecad-maintainers/freecad-daily/ubuntu oneiric main
- 多分、ubuntu-11.10でもうまくいくと思いますが試してはいません。
FreeCADをソースからコンパイル
- 自分の環境でコンパイルできればこの種の問題は起きないだろう・・・と思って調べてみたが、以下のライブラリが必要とあった。
o Python (http://www.python.org), >= 2.5.x o boost (http://www.boost.org), >= 1.33.1 o Qt (http://www.qtsoftware.com), >= 4.1.x o Coin3D (http://www.coin3d.org), >= 2.4.x o SoQt (http://www.coin3d.org), >= 1.2.x o Xerces-C++ (http://xml.apache.org/dist/xerces-c/), >= 2.6 o zlib (http://www.zlib.net/)
- Python, boost, Qt, zlib あたりまでは良いとして、その他は、初めて目にするものばかり。パッケージインストールも出来ないみたいなので、諦めました。