DEXCS2014 for OpenFOAM(R)公開版に向けて取組中

表題のプロトタイプ版を第33回オープンCAE勉強会@岐阜(夏合宿)にて試用したところ、取り立ててトラブルも無く、OpenFOAM-2.3.xを始めとする搭載コンポーネントの問題は無さそうとわかりました。そこで、今後の正式公開版に向けての実施項目がほぼ確定したのでここにアナウンスしておきます。

 

DEXCSランチャーの国際化対応

範囲を選択_999(509)

  • DEXCS2013では、日本語版と英語版で起動用ボタンが異なっていましたが、DEXCS2014では普通のソフトと同じように、メニューで切り替え、ソフトを再立ちげした時に反映するように変更しました。

 

メッシュ作成手順は、FreeCAD⇒cfMesh

DEXCSランチャーでの標準手順であった、Blender(+Swiftツール)⇒snappyHexMeshの部分を、FreeCADでモデルを作成して、cfMeshでメッシュ作成する手順に変更します。

範囲を選択_999(510)

  • プロトタイプ版では、cfMesh用設定ファイルの作成に一部手作業が必要でしたが、FreeCADのマクロ機能を使って自動作成できるようにする予定です。夏の合宿での演習テキスト(113ページ)では、まだポンチ図でしたが、現在のところ、上のようなGUI画面までは作成できています。

 

十徳ナイフはそろそろお役ご免

範囲を選択_999(511)

  • TreeFoamのアドオンとして十徳ナイフを残してきましたが、現在では半分ほどの項目はTreeFoamの機能で実現できてしまうので、今回はそれらをメニューから削除してしまいます。メニューの数は極力少なくした方が判りやすいので。
  • 一方、TreeFoamを数年使ってきてはいますが、やはりどうしてもコマンドライン入力が必要な場合も生じることがあり、そういう場合の痒いところに手が届く機能があれば、、、と思っており、まずは
    • Allrun, Allclear

くらいは、一々端末を起動しないで実行できるようにする予定。

 

動画チュートリアル

DEXCSランチャーの手順が変わるので、その部分は全面的な変更になります。それも含めて、このチュートリアル作成が一番手間のかかるところです。

 

その他

これまで通り、無償で公開しますが、広告収入が入る仕組みだとか、スポンサー(募集中)のロゴ入り冠版とかあっても良いのかなぁ、とも思っています。

Share

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

上部へスクロール