dexcsPlus
DEXCS2022では、デスクトップのDEXCSフォルダ中に、新たに表題のフォルダが追加される予定である。これはDEXCSランチャーを使った簡単解析が、従来のDEXCSフォント周りの仮想風洞試験に加えて、様々な応用例に対 […]
DEXCS2022では、デスクトップのDEXCSフォルダ中に、新たに表題のフォルダが追加される予定である。これはDEXCSランチャーを使った簡単解析が、従来のDEXCSフォント周りの仮想風洞試験に加えて、様々な応用例に対 […]
ubuntu-22.04 がリリースされた。DEXCS2022も当然このOS上で構築することになる。問題は、これまで使っていたリマスターツール(pinguybuilder)の最終更新が2019/8であったこと。このままで
DEXCS2022構想(1)リマスターツール 続きを読む »
OpenFOAMの標準チュートリアルをAllrunで全実行するルーティンについて、しばらく結果を公開をしておりませんでした。しかし、OpenFOAMの新しいバージョンがリリースされる都度、全実行ルーティンは継続して実施し
Allrunチュートリアルデータベースの公開 続きを読む »
DEXCSランチャーは、DEXCS2020あたりから、DEXCS for OpenFOAM(on ubuntu)以外のLinux環境でも動かせることを目標に開発しているが、今回具体的にCentOS7で動作することを確認し
表記に関する情報は、このページに集約しておきます。このページに記載されていない不具合情報などあれば、遠慮なくお問い合わせ下さい。
DEXCS2021 for OpenFOAM(R) 不具合・更新情報 続きを読む »