DEXCS
DEXCS2014 for OF(ubuntu-14.04)on VMwarePlayer システム更新トラブル(その2)
VMwarePlayerで使用する場合に、システム更新すると共有フォルダが使えなくなってしまうという問題がありました。どの時点から使えなくなったのか定かではありませんが。
DEXCS2014 for OF(ubuntu-14.04)on VMwarePlayer システム更新トラブル(その2) 続きを読む »
DEXCS2014 for OF(ubuntu-14.04) システム更新トラブル
DEXCS2014 for OpenFOAM(R)にて、セキュリティアップデートなどのシステム更新をしたりすると、(自分の環境の場合、実マシンでは問題なかったが、仮想マシンで)再起動後にログイン画面でパスワードを入力した
DEXCS2014 for OF(ubuntu-14.04) システム更新トラブル 続きを読む »
OpenFOAM ソースコードの探索・デバッグ on DEXCS2014
最近、あるソルバーの動作を調べてもらいたいという注文があったので、久しぶりにコード検索・デバッグツールを使ってみようと思い立ちました。
OpenFOAM ソースコードの探索・デバッグ on DEXCS2014 続きを読む »
cfMeshのオプションパラメタ
cfMeshはsnappyHexMeshに比べて、メッシュ設定用のパラメタの数が少なく、さほど混みいった形状でない場合には、拙作のFreeCAD用マクロ(makeCfMeshSetting.py)のGUIでほとんど用が足
FOCUS by DEXCS その1
FOCUSとは 産業利用目的の公的エントリー・スパコンで、初期費用は1万円かかるけど、かなり安価な従量制で、使わなければ一切費用は不要というシンプル利用体系になっていることから、拙事業(OCSE^2)でも大規模計算のコン
DEXCS2014 for OpenFOAM(R) 講習情報
先のオープンCAEシンポジウム2014にて実施したDEXCS for OpenFOAM(R)関連のトレーニングは、おかげさまの満員御礼で、恒例の起動トラブルはいくつかあったものの最後まで予定通りの進行、反響もまずまずだっ
DEXCS2014 for OpenFOAM(R) 講習情報 続きを読む »
DEXCS2014 for OpenFOAM(R) リリースノート
DEXCS for OpenFOAM(R) は、OpenFOAMと、これをより簡単・高度に活用できるようにする為の様々なツールをすべてインストール済のオール・イン・ワンパッケージで、誰でも簡単・即使えるようにしたマシンイ
DEXCS2014 for OpenFOAM(R) リリースノート 続きを読む »
DEXCS2014 for OpenFOAM(R)に向けて取組中、その2
いよいよ最後の山場となる動画チュートリアルの作成に取り掛かっています。⇒ようやく「まずは使ってみる」が完成です。
DEXCS2014 for OpenFOAM(R)に向けて取組中、その2 続きを読む »
makeCfMeshSetting.py プログラムの解説
FreeCADからcfMesh作成用の設定ファイル一式を自動生成するスクリプトとケースファイルを紹介した記事のなかでお約束したスクリプトの解説を以下に記しておきます。
makeCfMeshSetting.py プログラムの解説 続きを読む »