Helyx-OSがようやく動いた
このところコンサル業務も多忙で、本HPの更新もままならなかったのですが、ひとつの仕事が片付いたので、ペンディング中であったHelyxOSを使ってみました。
OpenFOAMのユーザーグループにて投稿された記事にて、表題の解析をする為のモデル作成法についてのQAがあり、基本的に直交格子で作成できるとはいえSwiftBlockではハードルが高い・・・とのコメントがあったので、こ
個人事業主となって、公開でギャラの貰える仕事としては初仕事になる表題の講習会が終了しました。
SwiftツールによるOpenFOAM®用メッシュ作成 続きを読む »
公開コンサル案件にて、四角柱周りの流れを計算したいとの依頼があったので、このところ注力中のSwiftBlockを使ってメッシュ作成に挑戦してみました。
SwiftBlock作成例:四角柱周りの流れ 続きを読む »
昨日の追記事の中で記したが、OpenFOAM-2.1.xのチュートリアルケースのうち、表題のケース(incompressible/pisoFoam/motorBike/motorBikeLES)がAlltestでは実行エ
OpenFOAMユーザーズグループで投稿のあった、回転円筒容器内の水面挙動に関し、MRFInterFOAMを使って計算する方法について調べてみた。⇒確かに、なかなか一筋縄で計算できるものでなかったようで、本稿(その1)で
openFoamのユーザーズグループに投稿しました。 https://groups.google.com/forum/?hl=ja&fromgroups#!topic/openfoam/V4TQ06o1rTE